Code Formula 2014 本選

Can Participate: All Rated Range: - Penalty: None

お知らせ

ページを公開しました。(2014/10/04 12:30:00)


概要

Code Formulaは、「キャリフル」のコンテストとして開催しています。問題作成、解説は「AtCoder」が監修。
与えられた問題を、いかに正確に、素早く解くかを競い、最速コーダーを決める競技プログラミングコンテストです。
詳しくは「キャリフル」HPを御覧ください。


【キャリフルとは】

キャリフルは、学生が「スキル」や「ポテンシャル」といった持ち味をみつけ、社会へとつなぐ場を提供しています。
「持ち味」に興味を持った企業との出合いを通じ、これからの仕事探しやキャリアを考えるきっかけに役立てる、株式会社リクルートキャリアのサービスです。
詳しくはこちら


本選

日程:2014年10月4日(土)13:30~20:00 (受付 12:30~ インターネット回線チェック 13:00~ 懇親会 18:30~)

会場:MONO (東京都 江東区 青海2-5-10 テレコムセンター東棟14階)
    最寄り駅 ゆりかもめ「テレコムセンター」駅直結
*当日、本選交通費相当額のQUOカードを支給。キャリフルにご登録いただいた住所をもとに、下記金額分のQUOカードをお渡しします。

  • 首都圏(東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県)から来られた方:一律2千円
  • 首都圏以外から来られた方:一律1万円

対象

  • AtCoderアカウントをお持ちの方なら誰でも参加可能です。
  • 本コンテストの参加には、ユーザー名・メールアドレスの他に、本名、生年月日、所属の登録を必須としております。ご登録よろしくお願いいたします。
  • 本選には進出できるのは、中学・高校・高専・専門・短大・大学・大学院生の方のみとなります。一般社会人は、予選のみ参加できます。

AtCoderアカウントをお持ちでない場合は、新規登録を行ってください。


その他

  • 本選に参加する際は、ご自身のPC、ACアダプターを持ち込んでください。
  • 本選時はWi-Fiに接続し、問題に取り組んでいただきますが、予備で有線LANも用意しております。
  • Macを持ち込む予定で有線LANの接続アダプターをお持ちの方は、持参していただくことをお勧めします。

※情報の取り扱いについて
ご提供いただいたの個人情報及びコンテスト内容・結果・提出物は、『キャリフル』サービス(インターンシップおよび企業研究などのキャリフル観形成のための情報提供サービスおよび、インターネット上のキャリア観形成・就職活動準備を支援するサービス)に提供いたします。ご提供させていただいた情報は、『キャリフル』サービスにおいて、同サービスのプライバシーポリシーに従って利用致します。以上のプライバシーポリシーについては、コンテストへの参加をもってご同意したものとみなします。


ルール

与えられた問題を制限時間内にどれだけ正確に、素早く解けるかを競うコンテストです。

順位は

  1. 正解した問題数
  2. 問題を解くまでに経過した時間

の順で決定します。

問題を解く順番は任意です。解けそうな問題から始めることをおすすめします。


使用可能なプログラミング言語

言語情報をご参照ください。


ジャッジステータス

ユーザが提出したプログラムはジャッジシステムによって評価されます。以下でシステムが返すステータス(状態)について説明します。

Status Explanation
WJ
Waiting for Judging. 提出したプログラムはジャッジを待っている状態です。
CE
Compilation Error. 提出されたプログラムのコンパイルに失敗しました。
MLE
Memory Limit Exceeded. 問題で指定されたメモリ制限を超えています。
TLE
Time Limit Exceeded. 問題で指定された実行時間以内にプログラムが終了しませんでした。
RE
Runtime Error. プログラムの実行中にエラーが発生しました。コンパイル時に検知できなかったエラーがあります。スタックオーバーフロー、ゼロ除算などが原因です。
OLE
Output Limit Exceeded. 問題で指定された制限を超えるサイズの出力を行いました。
IE
Internal Error. 内部のエラー、つまりジャッジシステムのエラーです。
WA
Wrong Answer. 誤答です。提出したプログラムの出力は正しくありません。
AC
Accepted ! 正答です。提出したプログラムは正しいことが保証されました。

はじめての方へ

練習ページでソースコードの提出方法を練習されることをおすすめします。